受講者の声
---受講者の声ページより抜粋---40代 管理職

何故このようなことが?から話し始め、得意先様から見た立場で考えられるすべてのことを抽出し、どうすれば満足して頂けるかを話し合いました。→昨今では、e-メール、以前からはFax等、通信ツールは進化し便利になってきております。その反面、今回の様に得意先様の考えていることが何か?見えにくくなっている弊害も生じています。
肝心なことは、face to faceで面談しコミュニケーションを深め、見えない問題をまず、顕在化し、原因を明確にして満足できる最善の方法を見つける事が、問題解決の近道であると思います。 今後、実行に移します!
30代 中堅

一つの案件を追いかけて、それだけしか見ていなかったということです。物事を「多角的」に見たり、「発想の転換」を行う事の重要性を改めて強く感じました。
これではだめだ、出来ないという固定概念を持たず、まず、何ができるか、どうやったら出来るか、お客様が買いたくなるには、具体的に何をしたらよいか、と考え、動く事が重要だと感じました。徹底して、お客様の「声」をキイテミル、ということが分かりやすかったです。
自分自身の発想力を豊かにし、多くの引き出しを持ちながら、営業活動を行っていこうと思います。